2024-09

祝詞集

大元造化三神報恩之祝詞(だいげんぞうがさんじんえほうおんののりと)

大元造化三神報恩之祝詞(だいげんぞうがさんじんえほうおんののりと)※この祝詞は社に向かい唱えるものでなく、無形の空を仰ぎ奏上する祝詞です。かけまくもいともかしこきあまつちのもとつかみあまのみなかぬしのおおみかみ掛巻も最も畏き天地の元津神天御...
祝詞集

稲荷祝詞  いなりのりと

稲荷祝詞  (いなりのりと)かけまくも かしこきいなりのおおがみのおおまえに掛巻も恐き稲荷大神の大前にかしこみ かしこみ もまをさく恐み恐みも白くあしたにゆうべに  いそしみつとむる  いえのなりはいを朝に夕に勤み務る家の産業をゆるぶことな...
祝詞集

六根清浄の大祓

六根清浄の大祓(ろっこんしょうじょうのおおはらい)「六根」とは感覚や意識を生む器官で、またそれによって迷いを起こさせる原因となる六つの器官を指します。眼(げん)・耳(に)・鼻(び)・舌(ぜつ)・身(しん)・意(い)(こころ)をいいます。それ...
祝詞集

月並祭  つきなみのまつり

月並祭  つきなみのまつり毎月一度行う我が家の神棚のお祭り「月並祭」にて奏上する祝詞です。先月の月並祭から本日の月並祭までに一月の間いただいたご加護への感謝を申し上げまたこれから一月の間もご加護をいただけるように祈念いたします。これのかみど...
祝詞集

祈念祝詞

祈念祝詞かけまくもかしこき もろかみたちのひろまえに かしこみかしこみももうさく掛巻も畏き 諸神等の廣前に 恐み恐みも白さく うずのみてぐらならびに くさぐさのものをささげそなえて宇豆の幣帛並びに 種々の物を捧げ供へて きよきこころのまこと...
祝詞集

一切成就祓・三種大祓・天地一切清浄祓

一切成就祓きわめてきたなきもたまりなければ きたなきとはあらじ極めて汚も滞無れば穢とはあらじうちとのたまがききよくきよしともうす内外の玉垣清淨と申す三種大祓とふかみえみため吐普加身依身多女かんごんしんそんりこんたけん 寒言神尊利根陀見 はら...
祝詞集

祓詞・身滌大祓(はらえことば・みそぎのおおはらい)

あらゆる神事の前に唱える祓詞です。伊邪那岐大神が小戸の阿波岐原にて身滌を行った時の様を表したもので穢れを祓い身を清める意味が凝縮されています。身滌大祓たかあまはらにかむづまります かむろぎかむろみのみこともちて高天原に神留座す 神魯伎神魯美...
祝詞集

大祓詞 おおはらひのことば

大祓詞 おおはらひのことば (大正三年内務省選定)毎年6月と12月の末日に行われる大祓式にて、各々が犯した罪や穢れを祓うために唱えられる祝詞です。元々は神に奉納するものではなく参集者へ向けて奏上される宣事でありました。陰陽道や密教とも深く関...
日常

不便は感じるけど今の生活に感謝する

何度か引っ越しを経験して、その環境によってメリットデメリットはありました。自分が望む生活は平穏であること。ご近所のお付き合いで、むかしゴタゴタしたことがありましたが、あの時はストレスで自分が嫌いで周りの人にも警戒して、どう抜け出せばいいか毎...
日常

伸びてきた髪がまとまらなくなってきたので美容院へ行きました。

3月ごろにショートにした髪がだいぶ伸びて、モサッとした感じでボリュームが出るようになったので美容院へ行ってきました。というか、今回は台風のノロノロ進行で休日の予定が入れにくくなっていたのですが、前日の夜にホ〇ト〇ッ〇ー〇ーティーで空いている...